
下鴨茶寮では「和える(あえる)」という理念を大事にし、創業より京文化の伝統と時代の文化を合わせ、新しいモノを生み出すことを目指しています。そこで料理長が、単に醤油を粉状にするのではなく、新しいタイプの調味料として何度も試作を重ね、2013年にようやくたどり着いた味が『料亭の粉しょうゆ』です。
素材には、250年以上続く香川の名門、宝暦3年創業の老舗醤油舗「かめびし屋」の三年醸造醤油を使用。液体醤油の旨みを凝縮して粉末化し、そこに料理長が柚子と一味を加え絶妙にブレンドすることで上品な和の香りを実現しました。


下鴨茶寮本店にてお料理とともに提供したところ、お客様から大変ご好評をいただき、また2014年夏に京都にて行った限定販売では予想以上の大きな 反響を得ることができました。そこで2015年1月より『料亭の粉しょうゆ』を本格販売することとなりました。
さらに2014年10月末、パティシエ、ショコラティエの小山 進シェフがパリ開催の『サロン・デュ・ショコラ パリ 2014』でのコンクール「C.C.C.」に、『料亭の粉しょうゆ』を使用したショコラを含む4種のショコラを出品し、見事最高位「ゴールド・タブレット+☆」を獲得。折しも、粉しょうゆの他にも粉ドレッシングや野菜パウダーなど、従来は液体・固形だった調味料・食材が次々と“粉”になって登場し、粉ブームの火付け役となりました。
粉しょうゆは、ご自宅で様々なお料理にお使いいただくだけでなく、ご贈答品としても大変好評をいただいております。
手のひらサイズの小壷に移し替えれば、毎日の食卓に飾って楽しんでいただくほか、専用の巾着に入れてお持ち歩きもいただけます。
液漏れの心配もなく軽量で運びやすいため、お弁当や海外へのお土産にも最適!
京都土産の新定番として注目されています
陶器つきのギフトセットは贈り物としてだけでなく、お土産やおもたせとしてもご活用いただけます。
大切な方への贈り物としてどうぞ。
一度試してみたい初めての方に、日常にお使いいただきやすい小袋10袋のセットをご用意しました。お試し、またはご自宅用としてどうぞ。
・10袋セット(各2g)………………………………1,080円(税込)

液体醤油と違って食材を湿らすことがないため、揚げ物などがサクサク食感のままお楽しみいただけます。
肉等の焼き物と合わせれば旨みを引き立て、ご飯や卵料理等のシンプルな料理にも美味しく絡みます。
軽量で持ち運びに便利なので、お弁当や海外土産、ギフトとしてもお使いいただけます。
